1年前、私は自分の仕事の道に完全に迷っていた。何をすればいいのか、どうやってキャリアをスタートさせればいいのか、そもそもどのキャリアを目指せばいいのかさえわからなかった。典型的なミレニアル世代だと思うだろう?
大学最後の1年間は、一連のインターンシップに挑戦した。ファッション、金融、ウエディングプランナーなど、私はすべてを見てきたつもりだった。しかし、私が本当に持っていたのは、決して使うことのない経験でいっぱいの履歴書だけだった。
そしてVidyoが登場した。
Vidyoのことを初めて知ったのは、過去5年間ベビーシッターをしていた家族の食卓に座っていたときだった。奥さんは、自分の会社が夏のインターンシップ・プログラムを開催していて、もし私が望むなら履歴書を提出すると言った。私は大卒まであと3カ月ほどで、他の苦労している世代と同じように職がなく、早く何かを見つけなければならないと思っていた。
私が目指していた業界の中で、テクノロジーは間違いなくそうではありませんでした。コミュニケーションに携わる女性として、ウェディング・プランナーやセレブリティのPRエージェントになることは考えていましたが、テック業界のような排他的なものの一部になるとは思ってもみませんでした。世界にはマーク・ザッカーバーグやスティーブ・ジョブズがいたし、ビル・ゲイツの存在も忘れてはならない。
グーグルのような有名企業の女性従業員数は、この業界ではわずかである。 「技術職の17パーセントを占める"だけである。笑止千万"会社の大部分は女性の労働力に影響されており、私のような若い女性がなぜこの業界に身を置こうとしないかは容易に理解できる。しかし、もしあなたが私のようなもので、この話が適切だと思われるのであれば、テック業界に足を踏み入れてみてほしい。後悔はしないと約束する。
1年前、私はインターンシップ・プログラムに参加し、おそらく働くことはないだろうという業界のリストから、もう1つ業界をチェックすることを決意した。その夏、私はVidyoのフルタイムのマーケティング・アソシエイトとして働き終えた。
私の勤める部署は小規模で新しいが、CMO(偶然にも女性である)の力強いチーフが率いる素晴らしいチームである。私はここで、会社のまったく新しい章を築く手助けをしている。これこそがテクノロジーの素晴らしさであり、変化なのだ。
私たちの会社も含め、世界的に有名な会社を築き、そこで働いてきた同僚たちから学ぶことができる業界で働いています。私は、停滞がルールではなく例外であり、成長し、学び、築き上げることが期待される業界で働いている。私が働いている業界は上昇傾向にあるが、女性の労働力は減少し続けている。だから、まだ職場で自分の居場所を見つけられずにいるミレニアル世代の若く、決意に満ちた女性諸君には、あえてこの男性優位の業界に挑戦し、次のスティーブ・ジョブズになってもらいたい。
そして、手始めに......。私からのプレゼントです: Vidyoのインターンシッププログラム

